
4月21日 正御影供法要(しょうみえくほうよう)が執り行われました。


今年より

檀家さんを御呼びせず

役員と近隣のお寺様方にお集まりいただき

法要を執り行うようにいたしました。

魚沼では1カ月遅れで

正御影供養法要が執り行われます。

この法要は、真言宗の宗祖・弘法大師空海が

835(承和2)年3月21日

高野山奥之院にて

ご入定された日になります。

真言宗では、

大師の恩恵への感謝を表すために

御影(みえい)=(おすがた)をかざり

法要を行います。

今年も無事法要を終えることができました。

心より感謝申し上げます。

今年はいつもより早く訪れた春。
弘誓寺の周辺も賑やかになって参りました。
春の芽吹きを楽しみつつ
皆さまも、どうかご自愛ください。