「節分」
節分とは、本来立春・立夏・立秋・立冬の前日をいうのであるが、今は立春の前日のみ節分とされ、春を迎え邪気(鬼)を払って新しい年の福を願う行事とされている。
ところで、オニとは何を意味するのでしょうか?
私は、人間の心の中にある怒ったり、貪ったり、愚痴を言ったりする煩悩であると思います。
私たち人間は、だれもが煩悩というオニを宿しています。そして、このオニを態度に表したり、口で発したりしています。
例えば、粗末な食事を前にして、「これでは食べるものがない」と不平不満の一言で家族団らんの食卓がいやな雰囲気になってしまいます。こんな時食事を作ってくれた人を思いやる心や、食べ物の命に感謝する心を起こせば、楽しい食卓になる。
私たちは、怒ったり、貪ったり、愚痴たりする弱い心「オニ」を取り除こうと努力精進することで、思いやりの心、慈悲の心を目覚め、限りなく仏に近づくことができるのです。
本年も午後1時より
節分会が
執り行われました
御祈禱も無事に終え
いよいよ豆まきとなります
住職よりの挨拶のあとは
抽選会、
鏡割り
いよいよ豆まきです
大勢の方に
お集まりいただき
今年も賑やかでした
昨年に引き続き
宇賀地小学校の3年生も
参詣してくれました
お札を受け取り
福杯もいただき
良き節分会になりました。
幸多き年になります事を
お祈り申し上げます
合掌