1月7日 御日待

1月7日(日)、

お日待の行事を執り行い、

檀信徒の皆様の無病息災を祈願いたしました。

お足元の悪い中おいでいただいたお檀家の皆様、

誠にありがとうございました。

日待とは、元々は、

前夜から潔斎(けっさい)して

日の出を待って拝む民族行事のことを言います。

生活のほとんどすべてが自然の力にゆだねられていた時代、

人々は実に敬虔な気持ちをもって自然に接していました。

また、太陽に対する信仰も篤く、

「日祭り」が行われていました。

これが中世以降、仏教徒結びつき

「日待」になったと言われています。

太陽神である「日天」(にってん)を祀り、

その恵みに感謝し、家運隆昌、息災延命などを祈るのです。

儀式でかざしたお礼をお配りいたしました。

本日お出でいただいた皆様の祈りも届くよう祈念いたします。

合掌